~ スマイルリングとは ~

 親などの保護者が無く、児童養護施設などで育つ「社会的養護」と言われる子供、青年がいます。

 

また少年院を出院後、様々な事情があって帰る場所のない青年達がいます。

 

 そうした青年達に安心できる居場所を提供し、彼らが社会の中で「孤立では無い自立」が出来るよう、青年達とつながってサポートを行なっています。

【 NPO法人設立の経緯 】

 元児童養護施設出身で当法人の名誉理事でもある元プロボクサー・平成のKOキングと呼ばれた坂本博之氏が行っている、児童養護施設の子ど

 

も達への支援活動に参加していた理事長の堀田豊稔。

 

 沢山の子ども達と出会う中で、社会的養護の青年たちが施設退園後に社会で困難を抱える現実を知ります。

 

 

 また自分自身も荒れた青春時代を送り少年院を経験した堀田は、少年院を出院後、最も助けを必要としているにも関わらず、家族の元に帰れな

 

い青年達がいる事も知りました。

 

 

 青年達が社会で孤立せずに自立する為には、施設などを退所後、家族のように暖かく、「見守り・つながり・支えていく」存在の必要性を強く

 

感じました。

 

 そして、その堀田の思いに賛同した仲間達が輪となり、スマイルリングとなりました。

 

【 法人概要 】

名  称

 

  特定非営利活動法人スマイルリング

 

 

所 在 地

 

  北海道中川郡幕別町札内若草町537番地の34

 

 

電話番号

 

  0155-67-4774

 

 

設立登記

 

  平成28年1月28日

 

 

事業内容

 

(1)特定非営利活動に関わる事業

 

  ①児童養護施設に対するイベントなどの交流及び業務代行事業

 

  ②児童養護施設の児童並びに退所者に対する支援事業

 

  ③児童養護施設を支援する個人・団体との促進事業

 

  ④家庭教育に対する教育、助言事業

 

  ⑤児童養護施設に対するコンサルティング事業

 

  ⑥一般市民に対する児童養護施設への理解向上のための広報事業

 

  ⑦自立援助ホームの運営事業

 

  ⑧自立準備ホームの運営事業

 

  ⑨その他、本会目的を達成するための必要な事業

 

 

(2)その他の事業

 

  ①農業活動及び農作物販売

 

  ②チャリティ事業

 

 

  前項第2号に掲げる事業は、同上第1号に掲げる事業に支障がない限り行うものとし、利益を生じた場合、

 

  同項第1号に掲げる事業に充てるものとする。

【 代表理事挨拶 】

 

『青年たちの”孤立しない自立”を目指して』

 

 

「俺だって普通の家に生まれたかった」

 

この言葉を、僕は一生忘れることはありません。

 

 スマイルリングに勇気を出して連絡をくれる青年たちの存在は、あまりにも小さく、社会の中で、彼らを守ってくれる存在にはなかなかたどり着けないのを感じてい

 

ます。「不安」や「孤独」を幼いころから知っている彼らは、ほんの少しの希望を握りしめて連絡をくれます。

 

 

様々な背景を持つ青年たち。そのほとんどが虐待経験者です。私たちスマイルリングにたどり着いた時には、彼らの心には、大人への不信感が募っています。彼らの

 

人間不信の心を溶かすのは、彼らの未来を絶対に信じぬく温かさと根気、忍耐力なのです。

 

そんな彼らの声に耳を傾け、ともに働き、畑に行き、泣いたり笑ったり・・・

 

その怒涛の日常を思いがけなくNHKに密着取材もしていただき、素晴らしいドキュメンタリー番組として放送される機会に恵まれ、社会的養護や少年院出身の青年た

 

ちの抱えている『生きづらさ』の一端を広く皆さまに知っていただくきっかけになったのではと思っています。

 

私たちが目指すのは、青年たちが社会の中で幸せに生きていける『孤立しない自立』です。

 

いまだ安定した収益事業のないスマイルリングが、今後も多くの青年たちとつながり永続的に活動していくためには、問題も山積していますが、

 

 青年たちのためにも今後も一層努力し知恵を絞っていきたいとおもっています。

【 代表理事プロフィール 】

 

堀田 豊稔 (ほりた とよとし)

 

1974年 北海道釧路市生まれ

 

少年時代非行に走り、暴走族のリーダーになる。

 

刺青、少年院、服役も経験。

 

30代で、元日本スーパーウェルター級1位「刺青ボクサー」川嵜竜希氏との出逢いにより、人生を生き直す事を決意

 

 その後、元児童養護施設出身で元日本ライト級チャンピオン「平成のKOキング」と言われた坂本博之氏が、児童養護

 

施設で行っている支援活動に参加した事をきっかけに、2016年、児童養護施設在園・退園後の青年及び、自らも入所経

 

験のある少年院出院後の青年のサポート団体「NPO法人スマイルリング」を立ち上げる。